楽天証券で、ついに一般売建の注文受付開始!
おはようござます。 さて、明日から…楽天証券の一般信用取引が開始される予定です。 短期も長期も、注文受付が始まっています。 国内株式→信用取引情報→一般信用売建銘柄 から、現在の一覧表を見ることができますが…この残数、1日1回の更新なので、これを見て、残数があって、やったーと思って注文しに行ったら…残数0で出てくる銘柄ばっかりでがっかりします><...
View Articleしゅうさんがまた雑誌に掲載されました~今日は宮でランチでした^^
こんばんわー。 今日は、相互リンクしていただいているしゅうさんが、またまた雑誌に載ったのでそのお知らせです。 お友達のしゅうさんが、エンSPAに掲載されました~↓ クロス取引について、取材されており…「フライングクロス」という言葉が!! ついに、雑誌にも使用されるようになって…これで、フライングクロスは用語として定着しそうですね。...
View Article【立会外分売】 ショーエイコーポレーション(9385)
【立会外分売】 ショーエイコーポレーション(9385)の予想とスタンス 分売数量 100,000株 分売前営業日終値 274円 申込上限 500株 分売価格(割引率) 266円 (2.92%) あんこ的チェックポイント チャート:200~300円の間でほぼ推移していますね。直近では250円以上で安定推移。ボックス圏内でニュートラルな感じです。 信用売り:可。株不足はありません。 分売量:...
View Article今日はSBI争奪戦~今年の分売も終わりました^^
こんばんわー。 日経は年初来高値ですか…。 なんだか、私の持ち株たちは、まったくそんな雰囲気が感じられないんですけどね~>< アイキャッチ画像は、NSDの優待で選んだハンバーグです^^ さて、今日はSBIの争奪戦でした~。 その前に昨日のフライングクロス 昨日参戦しまして、ロイヤルHDだけ確保しました。 マクドナルドを確保しようか迷ったんですが、◎でしたので見送り。...
View Article一蔵は一部指定替えだったものの不発…CFP不動産合格しました^^
こんばんわー。 今日は冬至! 一年で一番、お昼が短い日でした。 ゆず湯で疲れをいやして…私の持ち株たちも、元気を取り戻してくれればいいのですが^^; CFP試験、不動産合格しました^^ 今回、不動産運用設計の合格ラインは29問と低め。6割を切っていました。 かなりの問題量と、やや出題傾向が変わったりと、難しい要因はいくつかあったように思います。それでも、なんとか合格することができました!!...
View Article今年の立会外分売ベスト5とワースト5は・・・?
こんばんわー。 今週はPFが一方的に下がり続けているあんこです。 今週もお疲れ様でした;; さて、今日は今年の立会外分売を振り返ってみたいと思います。 今年の分売のベスト5は…? 分売当日の終値と分売価格との差額でのベスト5は・・・ 1位 フリュー(6月7日) 300円 2位 ベステラ(10月21日) 236円 3位 STUDIOUS(5月11日) 197円 3位 エスティック(9月29日)...
View Article初の年末調整での住宅ローン減税の還付
こんにちは! 今月は…サラリーマンは、年末調整が行われる月です。 そして、その調整額にびっくり! 住宅ローン減税のおかげですごい額が還付! 調整額を見てびっくりしましたが、住宅ローン減税がそっくりそのまま調整されるのですごい額になりました! いや、その分、毎月、返済で利子を払っているってことなんですがね。 まとまって帰ってくると、なんだか得した気分になります。...
View Article12月末銘柄の過去の逆日歩一覧
おはようございます。 今日は…これからサンリオピューロランドに行く予定です。 う~ん、クリスマスイブなので、激混みかもしれないですが・・・。 さて、今日は時間がないので、12月銘柄の近年の逆日歩一覧を張っておきます。 12月銘柄の逆日歩一覧表 抜けや間違いがあるかもですが、個人でこつこつ貯めているデータですのでご容赦を。。。 年/月 (逆日歩日数) 14/6 (1) 14/12 (6) 15/6...
View Articleクリスマスイブにサンリオピューロランドに行ってきました
メリークリスマス! おはようございます。昨日は優待券を使ってサンリオピューロランドに行ってきました! 寒かったですが、すごくいい天気でした! サンリオピューロランドの中は、天気は関係ないですけど、そこまで行くのに駅から結構外を歩きますからね。天気がいいと、遊歩道を歩くのも気持ちがいいです。 クリスマスイブということで、どうかな~と思っていましたが…やっぱり混雑していました><...
View Article注目した権利日前日の12月末銘柄貸借残り速報値
こんばんわー。 今日は…先ほど帰宅して、権利日だというのに…>< 権利日前日の貸借残り速報値の注目したところ あんこ的に注目したところは以下です 福田組 -50000 →値嵩株なので制度組が多そう。出来高注目。 リンクンドモチベーション -285600 →優待変更でどうなるか? すでに結構な株不足ですが…。 不二家 -290000 →すでにまあまあの株不足状態。明日の出来高によっては爆弾となりうる?...
View Articleクロスミス発覚>< → と思ったら分割だったみたいです 注目した貸借残り速報値~
こんばんわー。 今日も先ほど帰宅しまして…。現渡し注文を先ほど終えました~…。 そして、ミスが発覚>< と思いきや…。 今回のクロスミス? やっぱり、忙しいと…ダメですね~。 トラスコ中山を…200株クロスしてしまっていました>< う~ん、まあ、これだけだから良しとするか…? →トラスコ中山、分割だったみたいです! よかった^^;...
View Article12月末銘柄の高額逆日歩ランキング ~制度結果
こんばんわー。 今日は早めに帰ってこれました。。。起きている子供を見るのも日曜日ぶりです>< さて、今日は逆日歩の発表がありました。 注目の高額逆日歩は…? 12月権利銘柄 高額逆日歩ランキング 順位 コード 銘柄名 MAX(1日) 逆日歩 貸株超過 規制 1 2226 湖池屋 64 320 20300 停止 2 3178 チムニー 48 190 105700 注意 3 9441 ベルパーク 24...
View Article強制決済のリスクを考える
こんばんはー。 今日は…お休みで日中の相場に参加された方も多かったのでしょうか? ちょっといまいちな展開だったみたいですが・・・ 信用返済期日を過ぎた場合の建玉の返済方法 強制決済にはこんなリスクもあるんだなーということでメモ程度に。 SBI証券より↓...
View Article今日は大納会。今年の取り引き、お疲れ様でした! 明日は我が家の決算です^^
こんばんわー。 大納会、ということで、今年の取り引きお疲れ様でした! わたしも、今日が今年の仕事納めでした~。ということで、ちょっとリッチにエビスビールで晩酌です^^ 年末年始のアノマリーは参加せず 大納会で買って、大発会で売る。ご祝儀相場にあやかって試みるアノマリーですが… 今年は参加せずでした。 なんだか、そんな時間もなかったので…もう、ほったらかし^^; 今週は、ほんとに忙しかったです><...
View Articleクロスコストの確認方法
質問があったので、クロスコストの確認方法を記事にしてみたいと思います。 もっといい方法があるかもしれませんけど…。 SBI証券でのコスト確認方法 口座管理→取引履歴→約定履歴 で期間を選択して「照会」 現物株を購入した場合の費用:手数料/諸費用等+税額 信用買い→現引きの場合の費用:「現引」のところの手数料/諸費用等+税額 信用売りの費用:「現渡」のところの手数料/諸費用等+税額...
View Article我が家の決算~今年もありがとうございました!
こんばんは。 今年もあと残すところ、1時間きりましたね。 さて、我が家の決算が出ました。 総資産は増加しました 前年比で250万ほど増加しました。 このうち、株では数万程度、住宅購入の助成金で25万ほど、オークションなどちょっとした雑所得で20万ほど、給与所得からの貯金が住宅ローン減税も含めて200万弱、となっています。 株で資産はそんなに増やせなかったけど…...
View Article東証一部昇格候補と立会外分売
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 さて、最近は、私のブログは優待+立会外分売ブログになってきていますね。 当初、分売の記事が、ここまでブログのメインになるとは思っていなかったのですけどね~^^; さて、そして…今年一発目の記事は、分売について思うことを書こうと思います。 今後の分売を考えるうえで必見の記事です↓...
View Articleカスミの福箱とDsSweetMarcheの福袋
こんばんわー。 今日は福袋を物色しに行きました。 カスミの福箱 USMHDのスーパーマーケットですが、5000円の福箱で、5000円分のカスミ商品券が渡されて、さらに食品などが入っている箱が貰えます。 カスミ商品券はワンダーグーやワンダーレックスでも使用できます。 福箱の中身は…↓ 残念ながら、現金のみということで…優待券は使えませんでした>< D’s SweetMarcheの福袋...
View Article優待のクロス取引 どんな費用がかかる?
旧ブログで書いた記事をリメイクです。 優待タダ取り? 優待をとるためのクロス取引は、現物株の購入と信用売りを行って、株価の変動を受けないようにする取引方法です。いわゆる「優待タダ取り」と言われることがよくありますが…実際にはタダでは取れません! そんな甘い話、あるわけないじゃないですか! ・・・というわけで、どんな費用がかかるのかまとめてみました。 1)取引手数料 2)貸株料 3)信用事務管理費...
View Article優待クロスの配当落ち調整金の取扱い
クロス時に信用売りで生じる配当落ち調整金。 今回は、ちょっと複雑な配当落ち調整金の扱いについてまとめてみます。 権利日通過後、2~3か月で配当落ち調整金と配当が入ってきます。 このとき、一般信用クロスと制度信用クロスでは、扱いが異なってきます。 ここでは、分かりやすいように1000円配当があったとして、考えていきます。 配当時:一般信用売りの場合 配当時の収支(配当1000円の場合)...
View Article