1回は考えたことがある方も多いのではないでしょうか。スワップだけで生活できないかな?と。。。特に、トルコリラや南アフリカランドは、多くのFX会社で取引ができる高金利通貨です。
スワップで生活するには??
2016年11月現在、
トルコリラ円が買いスワップで1日、1万通貨あたり60~70円
南アフリカランド円が買いスワップで1日、1万通貨あたり10~12円程度だと思います。
(ヒロセ通商のトルコリラ円は破格の115円!)
トルコリラ1万通貨で1日70円ということは…150万通貨程度を保有すると、1日あたり10500円のスワップで、やっと月30万を超えますので、金利だけの生活も見えてきます。(人によって環境は違うでしょうけど)。ここで注意なのが…これは将来金利や為替が変わらないことが前提の話です。
高金利通貨の落とし穴
高金利通貨の落とし穴…それは長期的に見て下落傾向になりやすいことです。
高金利通貨の貨幣価値は、時間がたつだけで下がっていく傾向があるということですね。毎日スワップで金利は受け取れるけど、時間がたつとその貨幣価値は目減りしていく傾向があるということです。
とくに高金利であるトルコリラや南アフリカランドはというと…
2008年、トルコリラ円は90円前後で取引されていました。下落率は8年で60%以上。
同じく2008年、南アフリカランド円は14円台でした。下落率は50%程度。
両者とも、8年ですごく下落してしまったんですね。
スワップは買いポジションを長期で保有することになりますので、貨幣価値が下がりますと、直接為替損をかぶります。レバレッジをかけていた場合には…元金すら残らない、なんてこともありえますね。恐ろしい…。
シミュレーションしてみます
では、実際、スワップで金利生活はできるのでしょうか?
ということで、これから、すこし詳細なシミュレーションをしてみようと思っています。
レバレッジは…スワップ狙いなら高レバレッジはかけられませんので、MAXで3倍かけるとして、スワップを複利運用(スワップでさらに同じ通貨に投資)、ここに通貨が下落していってスワップも下落していくというシミュレーションを考えています。運用期間は10年。
複利運用ということで、インヴァスト証券のトライオートFXを考えています。スワップポイントがそのまま有効証拠金となりますので、複利運用にはいいかなと…。
なかなか、ここまでシミュレーションしている人はいないのかな~と思って、机上の空論ですがチャレンジしてみます。現在計算中なので…その2に続きます~
今週中には出来上がる予定^^;