Quantcast
Channel: Huracan789
Viewing all articles
Browse latest Browse all 569

片倉工業がオアシスの株主提案と真向対決!

$
0
0

こんばんわー。
さて、12月権利銘柄の議決権行使書が続々届いています^^

昔はきちんと「行」→「御中」と直してたけど…最近は時間がなくて、直すのをやめてしまいました。まあ、気持ちの問題だと思いますが…。

さて、そんな議決権行使書で珍しいものが。

片倉工業株式会社の議決権行使書

これには丸を付ける欄が2段ありまして…

上段が第1、2号議案で「会社提案」
下段が第3号~5号議案で「株主提案」

と書いてあります。ほほー、今回は株主提案があるのか!

さらに、その封筒の中にはこんなチラシが↓

「議決権行使書のご記入方法について」

 

DSCN2183

問題の第3号~5号議案の中身は?

ざっくりいうと、こんな趣旨の条文を定款に追加するとのこと。

・毎事業年度のROE数値目標を定めて公表
・事業セグメントごとのROEの具体的な数値目標も事前に定めて公表
・毎事業年度末日時点で事業セグメントごとのROEが5%を下回った事業の撤退
・3事業年度以内に当該事業のROEが5%を上回ると見込めない事業へ新規参入しない

なお、この提案は大株主であるオアシスからの提案だそうです。
片倉工業、ファンドの株主提案に反対へ

なお提案の理由には、経営陣に対する批判がしっかりと書かれています。
中期経営計画「カタクラ2016」の目標に遠く及ばない、通期の結果が出ても改善もしないだろう、これは株主に対する重大な背信行為、というようなことが書かれています。
ここで、取締役にROEを意識した質の高い経営を目指すよう提案したとのこと。

取締役会の反対意見

これに対して、取締役の反対意見も書かれています。

・定款は法令の定めに従って会社の基本的な方針を定めるもので馴染まない。
・過度のROE偏重は当社の経営に適さない→営業利益率を重視すべきと考えている。
・前中期経営計画の分析を踏まえ新中期経営計画「カタクラ2021」を定めて公表している。

こんな感じです。

いや、面白いですね~。真向対決です!
この議決権行使書は、返送する甲斐がありますね^^;

どうなるかな~。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 569

Trending Articles