Quantcast
Channel: Huracan789
Viewing all articles
Browse latest Browse all 569

建売住宅購入の記録 その後 不動産取得税の納税通知書が来ました

$
0
0

この記録は、建売住宅を取得した道のりを記した記録です。
何かの参考になればと思い書いてみました。その後です。

取得してから約3か月。ついに不動産取得税の納税通知書が来ました。

今回の状況

土地に対しての不動産取得税の納税通知書が送られてきた
不動産取得申告書が必要書類として同封 → 取得後60日までに提出だがすでに60日以上経過している
住宅用土地に係る不動産取得税減税(還付)申請書 も同封

このほか、必要書類として売買契約書の写しと住宅の登記事項証明書(写し可)が必要

疑問点

・不動産取得申告書は提出済み?それとも提出してない? 家屋調査の時に書類を書いたらしいけど(私は立ち会っていない)
・住宅の不動産取得税はいったいどうなってる?
・通知書で納税してから還付書を書くのか? それとも納める前に還付書送っていいのか?

さっそく、県税事務所に電話してみた

よくわからなかったので、電話してみることに。
県税なので、国税局管轄の税務署じゃないんですよね。県税事務所です。

親切に教えてくれました。まとめますと

あ:あんこ
税:税務署の方

あ:家屋調査の時に不動産取得申告書は書いてるかもしれないのですが・・・
税:還付書の必要書類に不動産取得申告書があるので、同封しています。こちらで調べればわかりますが…(ちょっと時間がかかりそう)。
あ:じゃあ、とりあえず書いておけばいいですか。
税:そうですね。(60日以内のことには触れずなので、このあたりはルーズなのかも?)

あ:今回送られてきたのは土地に対する取得税ですが、家屋に対しては後で通知書が来て、また軽減の申請をしなければならないのですか?
税:住宅に関しては市役所の家屋調査の結果が来てから課税されることになります。今回申請してもらえば、住宅に対しては軽減した後の価格で通知が送られますので、申請は今回一回で大丈夫です。

あ:納税通知書が来ていますが、納税してから還付申請書を送ればいいですか?
税:2通りあって、納税せずにこちらの県税事務所に直接書類を持ってきてもらえば、おそらくその額ですと0円となると思いますので、その場で通知書をお預かりします。後日、お手紙で0円になった旨をお知らせします。
もう一通りは、期日までに県税事務所に来れない場合で、この場合は期日までにいったん納税してもらって、そのあと還付書で還付することになります。

こんな感じでした。

県税事務所にもっていった方が、書類の不備とか書き間違いがないので良さそうな感じだったので、県税事務所に書類を持っていくことにします。

不動産取得税もきちんと還付してもらうのは大変ですね~。教えてもらわないと実際の手続きの仕方が複雑でわからないです。
まあ、一回だけのことなので、がんばります~。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 569

Trending Articles