Quantcast
Channel: Huracan789
Viewing all articles
Browse latest Browse all 569

ビックエコーに行ってきました ~ kabuステーション経由でクロス注文しました♪

$
0
0

おはようございます!

といっても、いまは丑三つ時? 子供と一緒に21時くらいに寝てしまって…中途半端な時間に起きてしまいました。そして眠れず…。
さて、昨日の土曜日は、第一興商の優待券を消費するべく、BIG ECHOに行ってきました!

土日昼間にフリータイムがありませんでした

行ってみたら、土日は3時間パックやってないとのこと…。残念。
タブレットでモバイル会員証を見せて、あとはクーポンのポテトをもらいました~。
登録しておくと、なにかとサービスがあってよいですね。

ちょっとが不思議だったのが…受付の店員さん。
料金体系が子供などいまいちわからず、だいたいいくらくらいになるの?って聞いたら、4900円くらいって言われました。受付時にそんなにするんだ~っていったら、ここからちょっと歩いたところに別のカラオケ屋さんありますよ、とか。。。
親切心だったのかもしれませんけど…ちょっと、変な感じ。

カラオケ2時間!

いまは動揺なども豊富で…カエルの合唱、もりのくまさん、雨降りくまの子、ともだち賛歌などなど。年中の子供でも歌える曲がたくさんです。

小1の娘はポケモンの曲とか、きゃりーぱみゅぱみゅが好きなので、にんじゃりばんばんとか歌ってました。

こんな照明も完備!

DSCN0560
これ、マイクに合わせてくるくる回ったり、色が変わったりするんです。
よくできてますね~。

カラオケは2時間楽しめました!!
でも、入店時にはドリンクバーのスムージーのスイッチ附け忘れていて…。
結局、子供がスムージーを飲めたのが退室時間ぎりぎりでした><
ドリンクバー料金高いんだから、しっかり管理してくれ~と思いました;

結局、気になる料金は…?

おとな2人、小学生1人、年中1人、ワンドリンク制だったのでフリードリンクを頼んで…

5040円でした!!

優待券が5000円分だったので、実際の支払いは40円で十分楽しめたんですが~…。
ちょっと高いよなあというのが正直な感想。これは、ちょっと子供連れで気軽に遊びに行ける値段ではないですね。

金額の内訳

まあ、優待券5000円分あるから、40円支払いでいいか~、こんなもんなのか~とか思ってました。入店時の概算での計算は4900円くらいって言われたので、消費税入れてなかったのかな~とか思ってたんですが。

レシートがこんな感じでした↓

DSCN0561

まずびっくり…。料金が通常料金になっていました!

受付での説明では会員証見せて250円という説明だったはずなのに…?
なぜか、300円(一般料金)でレジが打たれていました。株主優待券と会員割引って併用できないんでしたっけ??

で、

大人二人が300円×4(30分×4=2時間)×2人 = 2400円+税 2592円
子供一人が150円×4=600円+税 648円

部屋代 3240円

フリードリンクは大人と小1の娘の3人分、600円×3人分=1800円取られました。
小学1年生でも600円取るんですね~…。子供にやさしくない><

飲食 1800円

なお、小学生未満はカウントされないので、年中の息子は部屋代もドリンクも無料。こちらは子供にやさしい^^

ということで、実質は大人2人、子供1人のフリードリンク付き、2時間で5000円…。

これが、今のカラオケの相場なんですかね~?? カラオケって高級なものなんですね><

優待券ありがとうございました~。また、優待券が来たら楽しみたいと思います~。
…ちょっと自腹じゃ無理だなあ…^^;

 

kabuステーション経由でクロス注文

6月優待の岡部、GMOインター、7月優待のダイドードリンコ、8月優待のライトオンのクロス注文を出しました~。
明日まで、kabuステーション経由の信用取引の新規建て手数料が無料(キャッシュバック)ですので、お得かなあと思って。ダイドードリンコも1か月切りましたし、このくらいならいいかなと思って注文しちゃいました。

では、よい休日を~。わたしは、もうひと眠りします>< 眠れない~…。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 569

Trending Articles